マンションとアパートの違いは名前だけ。物件は構造の違いで選ぶ。

PR
一人暮らしの賃貸・部屋探し

部屋を探す際に、マンションにしようかアパートにしようか悩むことがあるかもしれません。

確かに、不動産情報を見ていると「マンション」「アパート」「コーポ」「ハイツ」などと記載されています。実際にはそれぞれを区分するための明確な基準はなく、オーナー・不動産屋が何と名付けるかしだいなんです。

ただ、一般的にはこのうような基準にしてますよと言った違いはありますので、部屋探しの際の参考にしてください。

スポンサーリンク

アパートとマンションの一般的な区別

区別する基準

一般的には以下のような基準で名前がつけられています。

  アパート マンション
構造 木造/プレハブ造/軽量鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)/鉄筋コンンクリート(SR)/鉄骨造(S)
階数 2階まで 3階以上

これも明確に決まっているわけではありません。ですので3階以上のアパートもあります。

物件を見るときに、頑丈そうで大きいマンションだなとか、こじんまりしたアパートだなと言う印象を持つと思います。そのまま、そういった印象で決められているだけだと思ってください。

特徴の違い

明確な基準はなくとも、やはり上にあげたように構造的な違いがありますので特徴も異なってきます。これはマンションかアパートか名前の違いではなく、構造上の特徴と認識してください。

  アパート マンション
家賃 低め 高め
気密性 低め 高め
防音性 低め 高め

似たような部屋であれば、アパートの方が構造上、建築費が安く済みますので家賃も安くできます。そのかわり、木造やプレハブであれば気密性や防音性は劣ってしまいます。

隣の部屋の音が聞こえたり、外の空気が入ってくるのが苦手な人はマンションと書かれている物件を選択した方がいいかもしれません。

ただ、できればマンションという名前だけでなく、鉄骨鉄筋コンクリートなどの構造を見て判断したほうが確実です。

コーポやハイツは?

これはアパートの仲間みたなもの。

2階建てがコーポ、プレハブがハイツなどと呼ばれるようです。ただ、これも不動産会社によって違いがありますので、あくまでも目安程度に見てください。

他にもメゾンとかハイムとかきりが無いですね。やはり、どんな構造で出来ているかを判断基準に持つと失敗する可能性が低いです。

部屋選びで注意すべき点

構造に違いがあることを書きましたが、もう少し詳しく見てみます。以下の2つについてです。

  • 気密性
  • 防音・遮音性

気密性について

気密性とは、部屋の中と外の空気の循環量が多いか少ないかです。

気密性が低くて困るのが、エアコンの効き具合です。あまりにも気密性が低いと室内の空気がどんどん外に逃げてしまいますので、夏は暑く冬は寒い部屋になります。また、建物によっては外からの臭いなどが侵入する可能性も高くなります。

この当たりは、隙間を埋めるテープなどである程度は抑えることが出来るかもしれません。

逆に、気密性が高いと外気の影響は少なくなりますが、室内に湿気が溜まりやすくなります。適度に換気を行ったほうが良さそうですね。

防音・遮音性について

上下左右の部屋の生活音、また玄関前を通る人の足音など。やはり、マンションのような構造の方が遮音性は高くできるのが一般的です。

ただ、木造だから必ずしも騒音が酷いとは限りません。作りによっては木造であっても静かな部屋もあります。しかしながら、実際に部屋で生活してみないことには判断が難しいかもしれません。

騒音は、部屋の構造だけでなく、建物全体の配置や近隣の状況にも左右されます。例えば、マンションであっても目の前を自動車道や線路が走っていたら騒音が大きい可能性がありますよね。

まとめ

  • マンションとアパートの明確な区別は無い
  • 名前ではなく構造で判断する
  • 構造だけでなく周りの環境も見て判断する

部屋を見に行く際は、窓を締めた状態と開けた状態それぞれの音の違いも聞いてみましょう。また、周りの生活音にも注意を払う。

部屋の内装に集中しがちですが、耳にも神経を集中すべきです。内覧の短い時間で完璧な判断は難しくとも、やらないよりはやった方が確実にいいですね。

また、今済んでいる部屋・実家の構造なんかを調べてみると良い目安になるかもしれません。それでは良いお部屋探しを!

タイトルとURLをコピーしました