【代引きのやり方】個人間で代金引換をする手続き方法

PR
代金引換送りたい・受取りたい 一人暮らしブログ

ネットショップやオークションなどで個人間のやり取りが増えたことで、個人の代引き取引の機会が多くなりました。

ヤフオク、メルカリ、チケットの個人売買などです。

個人間で代引きを利用する場合は郵便局を利用します。佐川急便やヤマト運輸など大手配送業者の代引きサービスは基本的に事業向け(法人むけ)です。

代金引換のお金の流れや、送り方、受け取り方などを詳しく紹介します。

スポンサーリンク

代金引換の仕組み

代金引換とは

代引きとは、配達の時に荷物と引き換えに、代金を受取人から配達員が受け取り、差出人の口座にお金を送金する取引です。

送る人に代わって配達員が集金をしてくれるものです。

送る側は、代金の請求や集金の手間が無くなるメリットがあります。

受け取る側は、銀行などに出向かずに支払いを完了させられたり、クレジットカードを利用せず現金で支払えるというメリットがあります。

このような利点があるので、近年個人間の取引に多く使われます。

代引きは基本的に郵便局を利用する

代引きは大手配送業者であれば取り扱っています。

クロネコヤマト:宅急便コレクト
佐川急便:e-コレクト

ただし、これらは基本的に事業者向け(法人向け)のサービスです。

個人でやりとりをする場合は、郵便局の代金引換サービスを利用します

この記事でも郵便局でのやり方を説明しています。

代引きのお金の流れ

代引きの流れ
代引きの流れ
  • 代引きを依頼する

    郵便局へ行き、代引きでの配送を依頼します。
    ここで郵便料金と、代引き手数料を支払います。

  • 郵便局が配達

    郵便局の配達員が指定の配送先へ荷物を届けます。

  • 荷物の受け取り

    荷物を受け取ります。
    差出人が指定した代金を、配達員へ支配います。

  • 送金

    配達(受け取り)が完了してから1営業日(翌日)に、差出人が指定した口座へお金が送金されます。
    金融機関の入金日などの理由により、送金が遅れる場合もあり。
    送金料(必要な場合は印紙代も)が差し引かれた金額が送金されます。

基本的にこの流れです。

代金引換の手数料・必要な料金

商品代金以外にかかる料金をまとめます。金額や金融機関によって変わります。

料金種別金額
○郵便料金申し込み時
通常の荷物の発送にかかる料金。
荷物の種類サイズ重量によって変動。
料金計算ページへ
○代金引換料申し込み時
265円
○セキュリティサービス料金申し込み時
370円
※30万円を超える場合
○印紙代送金時に差し引かれる
引換金額5万円以内0円
引換金額5万円〜100万円200円
引換金額100万円〜400円
○送金料送金時に差し引かれる
ゆうちょ銀行 引換金額5万円未満203円
ゆうちょ銀行 引換金額5万円以上417円
他の金融機関 引換金額5万円未満220円
他の金融機関 引換金額5万円以上440円
※最新情報は郵便局にてご確認ください

金額や取引に使う金融機関(銀行かゆうちょか)によって金額が変わるので、ご自身の環境に応じて確認してください。

料金計算ページはこちら

例:チケットを個人間で代引き取引する

わかりにくい人のために一例を紹介。

AさんがBさんにチケットを5000円で譲る
  • STEP1
    Aさんが代引きを依頼

    郵便局に行くか集荷により代引きを依頼
    Aさんは郵便局に代引き手数料265円+送料94円を支払い

  • STEP2
    郵便局がBさん宅にチケットを届ける

    Bさんは郵便局の配達員へ5000円を支払い

  • STEP3
    郵便局からAさんの銀行口座(ゆうちょ以外)へ送金

    翌日に郵便局からAさんの銀行口座(ゆうちょ以外)へ送金
    金額は5000円から送金手数料203円が引かれた4797円

  • 結果
    金額の移動

    Aさん 5000円−(265円+94円+203円)=4438円ゲット
    Bさん 5000円でチケットをゲット

代引きの送り方

送るものを用意する

配送に必要な梱包類は、特別代引き用のものはありません。

レターパックではあれば、郵便窓口やコンビニで購入できます。

チケットなど小さいものを送る場合は、自分で封筒など用意しましょう。

代引は開封後は受け取り拒否ができないため、中身の確認できる封筒に入れるなどのマナーがあるようですね。

郵便局の窓口で代金引換用ラベルを記入し申し込み

郵便局の窓口にてラベルを記入します。代金引換用のラベルがあります。

記入項目
  • 届け先(受取人)
  • 依頼主(差出人)
  • 品名
  • 引き換え金額
  • 送金方法(口座)など

申し込みのため、身分証明書・口座が確認できる通帳を持っていきましょう。

代引き料金と郵便料金を支払って申し込みます。

受領証がもらえるので、取引が完了するまで保管しておきます。

ゆうパックは集荷してもらえる

基本的には窓口に行って、代金引換を依頼しますが、ゆうパックであれば集荷に来てもらえるようです。

ゆうパックについては、集荷サービスをご利用いただけますので、最寄の集配郵便局までご連絡ください。
なお、お申出いただければ、代金引換専用ラベルもお持ちします。

https://www.post.japanpost.jp/question/60.html

郵送・送金の確認

受領証に記載のある追跡番号で郵便追跡サービスを利用できます。

受取人に郵送されたかどうかが確認できます。

また、発送した旨を受取人に伝えると思いますが、この追跡番号を一緒に伝えることになります。

配送完了が確認されたら、その翌日以降で郵便局からの送金を確認して完了です。

代引きの受け取り方

配送日に受け取り・代金支払い

指定した受け取り住所へ配送がされますので、品物を確認のうえ受け取ります。

このタイミングで、配達に来てくれた人に代金を支払います。

差出人名
内容品
金額

支払い方法は現金のみ

郵便局の代金引換は現金支払いのみです。

クレジットカードは利用できません。

なるべくお釣りが出ないように、支払い金額ピッタリの現金を用意しておいた方がいいです。

受取拒否もできる

もし届いた品や金額が違った場合などは受取拒否をしてください。

1週間までなら郵便局で保管してもらえます。

一度、サインして受け取ってしまうとその後は郵便局が介入できません。郵便局は配送と集金を行ったらそれで仕事は終わりです。

代金を支払ったあとは、返品や返金は対応されません。

以降は、受取人と差出人の間でやり取りを行う必要があります。

本人不在でも家族などに受け取ってもらうことは可能

受取人本人が荷物の受け取りが出来ない場合は、家族など同居人に受け取りを代行してもらうことができます。

頼む場合は、品名や差出人、金額などがあっているか確認できるように事前に伝えておきましょう。

代引きの疑問

匿名での代引きはできる?

差出人・受取人ともに匿名で取引をすることはできません。

詐欺対策などにより、差出人・受取人が不明な荷物は取り扱ってもらえません。

Amazonなどのショップが仲介する場合は匿名やニックネームでも可能ば場合がありますが。

個人間の取引では住所・指名の情報が必須です。

代金引換は送料を着払にできる?

代引の送料は着払いにはできません。

申込時に差出人が支払う必要があります。

もし、送料を受取人の負担にしたい場合は、代金に送料分を上乗せする方法をとる必要があります。

コンビニで受け取れる?

個人間のやりとりではコンビニで受け取ることはできません。

郵便居のコンビニ受け取りサービスに登録してあるネットショップの商品のみです。

Amazonや楽天で購入する場合は、コンビニ受け取りに対応しているものもあります。

安くする方法はある?

料金を安くするにはなるべく重量を軽く・サイズを小さくします。

また、郵便局のスマホアプリからの依頼でスマホ割料金が適用されます。

ゆうパックスマホ割

ゆうパックスマホ割

Japan Post Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

代引きまとめ

代引きを出す側はとりあえず郵便局の窓口に行ってやり方を聞けば大丈夫です。

「申し込み時と、送金時に手数料がいくらかかかる」ことだけ覚えておきましょう。

受取人側は「受取時に内容を確認してから代金を払うこと」に注意してください。

タイトルとURLをコピーしました