狭いキッチンも使いやすく!収納便利グッズ9選と収納方法

一人暮らしのキッチンは狭くて使いづらい。

そんな当たり前とはそろそろさようならしましょう。

天井近くの壁やキッチン脇の壁、重ねたお皿の上の空間、ガスレンジの上の空間。

見直してみれば、意外にあるのがデッドスペースです。今回はそのスペースを収納に変える便利グッズと、モノ別収納術をご紹介します。

おしゃれは我慢と言いますが、キッチンは楽して充実した自炊生活を送りましょう!

目次

キッチン収納3つの基本原則

  1. モノに住所を与える
  2. 手を伸ばせば届くのが理想
  3. 事故に注意

収納術の紹介の前に、基本的な考えをみてみましょう。

1.モノに住所を与える

冷蔵庫の中で、玉子が見つからなくて探したことのある人は多くないと思います。

一方、わさびのチューブや冷凍室に入れたお肉を探したことのある人は多いはず。

これは、モノの住所が決まっているか否かの違い。

玉子はドアポケット、というように定位置が決まっていればすぐ取り出せて作業効率もあがりますし、何も考えずに元の場所に戻せるので、簡単に片付けることができます

 

大事なのは、使用頻度にあわせた住所にすること。

例えば穀物酢とバルサミコ酢。どちらもお酢ですが、片方は見せる収納、片方は冷蔵庫収納でもいいのです。

 

整然と片付けられたキッチンは気持ちいいですが、使いやすいとは限りません。

よく使うもの、使いたいものは取り出しやすいところへ。自分の料理スタイルにあった収納を目指しましょう!

 

2.手を伸ばせば届くのが理想

日々の食生活を支えるキッチンは、意外に滞在時間の長いところ。楽をするためには作業ステップを減らすのが鉄則です。

戸棚にしまうと「扉の開閉」が1ステップ。足元にしまうと「しゃがむ」が1ステップ。

このステップが増えると面倒臭さにつながるので、手の届く範囲に全てあるのが理想です。

 

そこで問題になるのが、油との戦い。

フタのない収納は取り出しやすいですが、回る油で汚れやすい。フタがあると、油やホコリから中身を守れますが、「フタを開ける」1ステップが増えます。

今ガスレンジの周りを見て、油で汚れていない人はフタなしでよいでしょうし、汚れている人はフタ付のケースや戸棚を併用するとよいでしょう。

 

3.事故に注意

狭小キッチンの収納は、棚を作るなど、空間の有効活用がポイントです。

そこで気をつけたいのが耐荷重や耐久性。賃貸の壁を傷つけない棚は耐久性に劣りますし、経年劣化の摩耗も注意どころ。

耐荷重を確認し、割れもの、重たいものは下の方に収納するようにしましょう。

(賃貸でも壁を傷つけずに強固な棚を作る便利グッズもあります)

 

狭いキッチンでもデッドスペースは意外にあるもの。

棚板を増やす、樹脂ケースやかごやトレイを使うなどして、上部や奥行きを有効活用しましょう。

 

収納便利グッズ9選

  1. 100円ショップの調味料入れ
  2. A4ファイルボックス
  3. 突っ張り棒
  4. ピンフック
  5. ワイヤーネット、ワイヤーラック
  6. すのこ+麻紐
  7. スチールラック
  8. キャスター付ラック
  9. ディアウォール

1.100円ショップの調味料入れ

醤油、みりん、酢、サラダ油、etc、etc。調味料のボトルは大容量で形状も様々ですが、詰め替えれば省スペースです。

メーカーによってデザインは変わりますが、片手で使えるタイプは特に便利。並べると統一感が出るので見せる収納にも向いています

中身がわかるよう、ラベルシールやマスキングテープとあわせて使います。

2.A4ファイルボックス

地味に収納に困るもの代表、鍋ブタ。ファイルケースに入れれば自立します

フライパンや平皿、地域指定ゴミ袋などを入れられ、応用範囲も広いのが特徴です。

[amazon asin=”B00FKMKR10″ kw=”ナカバヤシ ファイルボックス キャパティE4 A4 レギュラータイプ FB-E4-CRN”]

3.突っ張り棒

壁に穴を開けられない賃貸の救世主。突っ張り棒にS字フックをかけてキッチンツールを吊るすことも、2本を突っ張って棚を作り、鍋やふきんを置くこともできます。

ただし事故には注意

しっかり油を拭き取って設置、時々強度を確認しましょう。

[amazon asin=”B000MU35AK” kw=”平安伸銅工業 強力タイプの突っ張り棒 ホワイト耐荷重15~10kg 取付寸法70~110cm パイプ直径2.2・1.9cm NSW-10″]

4.ピンフック

賃貸の救世主その2。

耐荷重1kgのフックを、画鋲よりも小さな穴で取り付けられる優れもの。他のグッズと組み合わせて、壁に棚を作り付けることができます。

[amazon asin=”B0018NME52″ kw=”レック ピンフック 10個入”]

5.ワイヤーネット、ワイヤーラック

冷蔵庫横にマグネットフックでぶらさげるだけで小さな棚を作れます。

紐と結束バンドでワイヤーネットをL字型に繋ぎ、上記のピンフックを併用すると壁に棚を取り付けることもできます。

[amazon asin=”B009I28LNE” kw=”エコー金属 ワイヤーネット (Bタイプ) 485x375mm 0648-193″]

[amazon asin=”B004ORTA9M” kw=”WRC 小物カゴ メッシュ用 270×100 ホワイト WNB2710WH”]

6.すのこ+麻紐

やはりピンフックと組み合わせて棚を作ることが出来ます。

天井近くの壁はデッドスペースが多いので、ストック棚を作る場所に向いています

上記のワイヤーネットと違って素材が木なので、ナチュラル系のインテリアにしたい人にオススメです。

耐荷重にはやはり注意。また、麻紐は経年劣化で切れることがある(経験談)ので、何重にもして耐久性をあげましょう。

[amazon asin=”B06XXY42R7″ kw=”万能桐すのこ BKS01-1484”]

[amazon asin=”B00JPW8FZG” kw=”麻紐3.5mm 50m”]

7.スチールラック

100円ショップで小さなサイズのものが売られています。

ガスレンジ奥やシンク奥のちょっとした隙間の有効活用ができます。料理中にすぐに手が届くこの場所は便利さNO.1

ただし、油や水あかで汚れやすい場所でもあるので、こまめな掃除が必要です。

8.キャスター付きラック

特にコンロは備え付けのIH一口、という小さなキッチンの人にオススメなのがこれ。

収納量が多いのに加え、天板は作業台になります。キャスター付なので移動も楽々、隅に寄せられるので邪魔になりません。

[amazon asin=”B000PC1RXW” kw=”アイリスオーヤマ メタルラック メタルミニシリーズ ポール径19mm メタルミニワゴン 3段 幅35×奥行60×高さ83.5㎝ 耐荷重100kg キャスター付 MTO-MW533″]

9.ディアウォール

賃貸の救世主、最終兵器。

2×4材をはめ込むだけで強固な柱を建てられる、DIY好き御用達グッズです。

ネジも打ち放題で、好きに棚を作れます。突っ張り棒と似た構造で強度も安心

DIYはやや敷居が高く感じる人もいるかもしれませんが、指定の長さに板をカットしてくれるホームセンターやネットショップを利用すれば自分でノコギリをひく必要もありません。

有孔ボードをネジで止めればキッチンツールを下げられる壁、ブラケット(棚受け金具)と組み合わせればオープン棚と自由自在に収納スペースを増やせます

[amazon asin=”B00QM84KDM” kw=”WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト”]

モノ別収納術一覧

それでは、便利グッズを使った収納術一覧を見ていきましょう。

  • お皿・茶碗・汁椀
  • マグ
  • フライパン・片手鍋
  • 鍋ブタ
  • 両手鍋・ザル・ボウル
  • お玉、木べら、ゴムベラなど
  • ラップ・アルミホイル類
  • レジ袋・ゴミ袋
  • 調味料・お茶葉類
  • パスタ
  • 袋麺・カップ麺・お菓子類

食器

お皿・茶碗・汁椀

お皿は水平に置かなければいけない決まりはありません

A4ファイルボックスに立てて収納すれば取り出しやすく省スペース。お皿の上の空間も有効活用できます。

ディアウォールで作った棚で見せる収納もオススメです。

マグ

穴を開けられる棚板があれば、ヒートン(フックのついたネジ)をねじこむだけ。マグの取手をひっかけられます。

都合の良い棚板がない場合はトレイを使って棚の奥行きを有効活用しましょう。

キッチンツール

フライパン・片手鍋

フライパンや片手鍋の多くには持ち手に穴が空いています。ヘビーユーズの鍋は換気扇のフードにS字フックでつるすのが機能的で◎。

また、有孔ボードにフックをかけるのもオススメの方法。

2軍の鍋はA4ファイルボックスに立てましょう。取り出しも簡単で場所も取りません。

鍋ブタ

A4ファイルボックスに立てると場所を取りません。鍋ブタ立てを併用してフライパンとセットで収めるとより便利に。

シンク下の扉裏や壁にタオルハンガーを設置して、フタの持ち手をひっかける方法も省スペースです。

[amazon asin=”B005G82CZC” kw=”アスベル タオルバー40吸盤付 「アウスHS」”]

両手鍋・ザル・ボウル

突っ張り棒をガスレンジの上に数本渡して棚を作る方法があります。棚板タイプの突っ張り棒もあります。

耐久性はもちろん、料理中は熱くなるので注意しましょう。

[amazon asin=”B005MUEURC” kw=”平安伸銅工業 突っ張り強力伸縮棚 ホワイト 耐荷重25~10kg 取付寸法75~120cm KB-75″]

お玉、木べら、ゴムベラなど

使用頻度が高いものは換気扇のフードにS字フックで吊るしてしまいましょう。

たくさん下げると却って使い勝手が悪くなるので、残りは有孔ボードやワイヤーネットのフックに下げます。穴のサイズがあわない場合はカードリングと併用を。

広口ビンや缶にまとめて立てる方法もあります。

[amazon asin=”B0012R8IFO” kw=”コクヨ カードリング 4号 内径20mm 12個パック リン-B104″]

ラップ・アルミホイル類

ヘビーユーズのラップ類は取り出しやすいところにおきましょう。棚下にワイヤーバスケットを設置するとジャストフィットします。

生活感が気になる場合はリメイクシートを貼ればインテリアにも馴染みます。

[amazon asin=”B005OH1YDQ” kw=”レック SG 吊戸棚 バスケット (L)”]

[amazon asin=”B071RVBPKP” kw=”OrdeCut リメイクシート DIY リフォームシート はがせる壁紙シール 木目調 説明書付き”]

レジ袋・ゴミ袋

つい溜め込んでしまうレジ袋。必要最低限の量に減らしてエコバッグなどに入れます。サイズのあう引き出しがあればカットした牛乳パックの中に入れるのもいいですね。

ゴミ袋が地域指定の場合はゴミ袋収納ケースが便利。自立するので、A4ファイルボックスの中に入れられます。

[amazon asin=”B010A937NW” kw=”リッチェル トトノ 引き出し用 ポリ袋収納ケース 10401″]

食料品類

調味料・お茶葉類

調味料入れに詰め替えると、省スペース、使いやすさ向上で一石二鳥です。

液体調味料と粉末調味料の二種類で容器を統一すると見た目も整います。

棚の奥行きを使う場合はトレイを利用して引き出しやすくし、容器上にもラベルを貼ってわかりやすくしましょう。

また、茶葉や固形調味料はビンに入れ、フタを棚板の裏側にネジで止めるのも有効な方法。片手で取る・開けるができる点も便利です。

パスタ

袋のままだと扱いにくいので、ビンやポットに移し替えます。立てておけ、保存性にも優れています。

袋麺・カップ麺・お菓子類

シンク下やデッドスペースに作った棚にしまいましょう。

かごやケースにいれると生活感もなくなり、在庫管理もしやすく、取り出しやすくなります。

 

まとめ

使いやすいキッチンへの道すじは見つけられたでしょうか?
項目数が多いので、今回はポイントをおさらいしましょう。

  • 作業効率アップのポイントはモノの定住所化作業ステップ数を減らすこと。
  • 収納スペース作成のポイントはデッドスペースの利用
    キッチン脇の廊下や天井近くの壁は狙い目、今ある収納スペースも見直しを
  • 棚はワイヤーネット等とピンフックで作ると壁を傷めない。突っ張り棒も。
  • 樹脂ケースやA4ファイルボックスを引き出しにして空間を無駄なく使い切る
  • 100円ショップは収納便利グッズの宝庫。ただし事故には注意

快適なキッチンで、快適な自炊ライフを送りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次