引越しラクっとNAVIを使った感想|他の一括見積もりサービスとの違い

PR

引越し業者に依頼をする際に、可能であれば安いところに頼みたいと思うのが普通です。

どこの業者が安く引越しを請け負ってくれるのかを確認する方法が相見積もりです。複数の業者に同じ条件で見積もりをだしてもらう方法です。

この相見積もりで一般的に使われるのが「引越し一括見積もりサービス」です。

一括見積もりは10社前後に一気に見積もりを出せるので、条件に合った業者が見つかるというメリットがうたわれます。

その半面、10社もの営業マンから鳴り止まない電話がかかってくるという非常に面倒なデメリットがあることは有名です。

事前にこの話を聞いていたので、今回はたった一人の担当者と電話するだけで相見積もりが出来てしまう引越しラクっとNAVIというサービスを使ってみることにしました。

安く引越したいけど、やり取りが面倒という人にはおすすめ出来るサービスです。

実際使ってみた流れをまとめますので参考にどうぞ。

公式ページ:引越しラクっとNAVI 

スポンサーリンク

引越しラクっとNAVIとは

引越しをしたい人と、引越し業者の間に入って見積もりの連絡や手続きを代行してくれるサービスです。

一括見積もり・相見積もりをしてくれるサービスはたくさんありますが、他のサービスとは特徴が大きく異なります。

一般的な一括見積もりサービスの特徴

一括見積もりサービスはたくさんあります。最近有名なのは引越し侍さんなどですね。

テレビやラジオでCMもやってます。

>>引越し侍はこちら

一括見積もりサービスは複数の引越し業者に「引越しの見積もり依頼を出すことが出来る」サービスです。

相見積もりの流れは以下になります。

  1. 見積もり依頼をする
  2. 引越しの状況を伝えて見積もりを出してもらう
  3. 引越し業者を決定する

この「1.見積もり依頼をする」のを複数社同時に行ってくれるのが一般的な一括見積もりサービスです。

つまり、その後の引越しの場所や荷物などを説明して、実際に見積もりを出してもらうのは自分でやらなければなりません。

しかも、5社〜10社ほどの営業マンを相手にしてです。

たくさんの見積もりを出せるのは料金を比較する上で有効ですが、見積もり依頼をした瞬間に各社から鬼のような営業電話がかかってくる点は評判が悪いことで有名です。

どこの会社もお客さんの取り合いをするので当たり前ですよね。

あくまでも「見積もりの依頼を出す手間」を省けるのが一括見積もりサービス

その次の「引越しの条件を伝えて、見積もりを出してもらう手間」まで請け負ってくれるのが引越しラクっとNAVIです。

引越しラクっとNAVIの特徴

引越しラクっとNAVIでは、担当者一人と電話して条件を1度伝えるだけです。

その条件を各引越し業者に伝えて、実際に見積もり額が出るところまでを代行してもらえます。

見積もりの結果は引越しラクっとNAVIのマイページに表示されるので、その中から希望の業者を選んで終わりです。

他の一括見積もりサービスでは、それぞれの営業マンに同じ話を繰り返す手間があります。更に、依頼す業者を決めた後は、その他の業者に断りの連絡までする必要があります。

これらの労力・時間がかからないのが引越しラクっとNAVIです。

現状、相見積もりをする上で一番楽な方法と言えます。

引越しラクっとNAVI利用の流れ

スクリーンショット 2016-08-19 20.48.15

実際にやってみた流れを書きます。

引越しラクっとNAVIに登録

ラクっと引越しNAVIのページから会員登録をします。

>>会員登録はこちら

メールアドレスと任意のパスワードで登録。もしくはFacebookのアカウントでも登録できます。

▼「お申し込みはこちら」から

2016-08-19 20.09.13

▼Facebookかメールアドレスを

2016-08-19 20.09.25

▼本登録の内容です。

引越しラクっとNAVI本登録

あとは案内に従って登録完了です。

見積もりを依頼する

マイページに「引越し手配」というメニューがあります。

パソコンの場合は画面の右側。

スマホは画面右の「依頼中サービスの状況」をタップで出てきます。

引越しラクっとNAVI依頼

↓メニューがでてくる。

引越しラクっとNAVI依頼メニュー

希望の連絡日時などを入力して引越し手配をします。翌日以降の連絡日時を選べるようになってました。

なお、依頼完了後には以下の画面が出ます。

引越しラクっとNAVI手配完了

急ぎの場合は自分から連絡しても対応して貰えそうです。

サポートセンターの担当者からのヒアリング

予約した時間に電話がかかってきますので、荷物の量や引越しの詳細をヒアリングしてもらいます。

向こうから「テレビありますか?」「タンスありますか?」などと聞いてくるので、それに答えればOKです。

もちろん、引越し前後の住所も伝えるので用意しておきます。

だいたい10〜15分程度で電話は終わります。

ここで話した内容を、担当者が各引越し業者に見積依頼をしてくれるので、見積もりが出るのを待つだけです。

ちなみに、話した内容(荷物の量など)はこの時点でマイページに入力してくれているので、画面で確認も出来ます。

▼こんな感じ(クリックで拡大)

引越しラクっとNAVI詳細

見積もりを確認し、引越業者を決定

見積もりが完了したら自動的にマイページに反映されます。

引越しラクっとNAVI見積もり一覧

このように、希望日時に空きのある業者からの見積もりと詳細が見られます。

僕の場合はなるべく最短での引越しを希望したので、担当のお姉さんが見積もりが揃ったことを電話で知らせてくれました。

今回は電話してから見積もりが揃うまで1時間半くらいでした。早いところは15分後くらいには見積もり金額が表示されてましたね。

これも「◯◯社は担当者が◯時に戻るので、そのころ見積もりでますよ」ということも引越しラクっとNAVIの担当者が教えてくれました。とても親切。

この中から希望の業者を選んで「発注」すれば引越し業者決定となります。

いちいち電話しなくていいし、他の業者へ断りをいれたりする必要もありません。とても楽。

決定した引越し業者と最終確認

引越し業者を選んで発注が完了すると、決めた業者から電話がかかってきます。最終確認ですね。

僕の場合は午後フリー便だったので、「12〜18時のどこかになります。」「前日また時間決まったら連絡します。」ということだけ話して終わりました。

これで完了です!

あとは当日引っ越すだけ!

ちなみに、19日の17時頃に引越しラクっとNAVIから申し込んで、21日の引越しを依頼できたので早くていい感じです。ここ最近でなかなかいいサービスだと思いました。

もちろん利用料は無料です。

公式ページ:引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVIを使うメリットいろいろ

今回は引越しの見積もりだけお願いしましたが、他にも色々サービスがあります。

引越しに伴う各種手続き

引越し手配サービス詳細|引越しラクっとNAVI

  • 部屋探し
  • 引越し手配
  • ネット回線
  • 不用品処分
  • レンタル家電

必要であればこれらも一緒に相談が出来ます。

自分でいちいち探す手間が省けてかなり便利そうです。

引越しマニュアル・リマインダー

会員登録してマイページから申し込むと引越しマニュアルがもらえます。

引越しラクっとNAVIマニュアル

 

僕も読みましたが、引越しに必要な内容が一通りまとめられているので良い本だと思います。スケジュールの建て方とかですね。

引越しマニュアルをもらう >

同じような内容がWEBページでも「引越し完全マニュアル」として見られます。

また、マイページにはリマインダーも設定できます。

▼こんなの

引越しリマインダー

画像は途中で切ってますが、引越しでやることが網羅されたいますので、これを見て進めれば間違い無さそう。

PDFでダウンロードして印刷も出来るようになってます。

引越し記録を残せる

利用すると引越し履歴が残せるのも引越しラクっとNAVIの特徴。

2回目以降は前回の記録を引き継いで進められるので、無駄が手間が省けて更に楽になるでしょう。

同じ話を繰り返すの疲れますもんね。

引っ越しラクっとNAVIのデメリットは直接交渉できないこと

引っ越しラクっとNAVIを使ってみて、正直いうとデメリットはほぼ無いと言っていいと思います。

あえてデメリットとするのであれば引越し業者と直接の交渉ができないことです。

担当者があなたに変わってすべて手配してくれるため、自分で引っ越し業者との値下げ交渉などはできません。

それなりに交渉力があって、自分で業者を競わせたりするのが得意な人であれば一般的な複数社への相見積もりを使用した方が良いでしょう。

しかしながら、そういった手間が苦手な人こそ引越しラクっとNAVIを使うべきです。

引越しラクっとNAVIの評判まとめ

システムを見て結構便利そうだなとは思ってたのですが、実際に使ってみたら近年まれに見るしっかりユーザーの希望がわかってるなというサービスでした。

これが今のところ一番楽ですね。時間も手間もかかりません。

もし、多少の労力をかけてでもなるべく多くの業者を比較したい、自分で決めたいという人は一般的な一括見積もり系サービスを使うといいでしょう。

そうでない人(何社も電話するの面倒という人)、は引越しラクっとNAVIいいですよ。

あとは、過去に電話攻撃を受けてウンザリした経験がある人は是非。 

 

タイトルとURLをコピーしました