収納が少ない!服を入れる衣装ケースの選び方と活用のコツ

PR
収納が無ければ衣装ケースで解決 一人暮らしのインテリア・家具

服をしまうのに便利な収納ケース。使っているうちに割れてしまったり、買い足したものが重ねられなかったりしていませんか。長く使うためには、ポイントを押さえた収納ケース選びが大事です。

収納ケースを選ぶポイントと、人気の定番商品である「Fits」の魅力について見ていきましょう。

スポンサーリンク

衣装ケースの選び方

衣装ケースを選ぶときには、どんなことに気をつけて選べばよいのでしょうか。それぞれ見てみましょう。

サイズ

まず、はじめに確認しておきたいのがサイズです。現在、どれくらいの服があるのか、これから増えたり減ったりする予定はあるのか。など、収納するであろう服の量を把握しましょう。

「衣装ケースに入らない分は持たない」などとルールを決めておくのも一つの方法です。

また、部屋の中で衣装ケースを置く場所の大きさも確認しておきましょう。クローゼットの中に置く人が大半なので、クローゼットの縦横のサイズ、一番肝心なのは奥行きになります。できるだけデッドスペースを作らないように、ぴったりの奥行きがある衣装ケースを選びたいところですね。

サイズの中でも、迷ってしまうのがケースの高さ(深さ)です。靴下などの小物は浅め、アウターやズボンなどは深めを選ぶこと、全部が違う大きさより、同じ大きさで揃えることで、衣替えの時の入れ替えがスムーズになります。

強度

1~2段で重ねる場合は気になりませんが、段が増えていくとどうしても不安定になります。グラグラしたり、ケース自体が歪んでしまうような強度の低いものは選ばないように気をつけましょう。

また、何度も開け閉めするものなので、プラスチックが割れてしまう危険が少ないしっかりした造りものがよいですね。

デザイン

クローゼットの中に入れる場合はそれほど気になりませんが、クローゼットがなかったり、直接視界に入る場所に置くときは、デザインも気になりますよね。透明で、いかにも「衣装ケース」といったものは、部屋のインテリアにもなじみにくく、来客時なども気になってしまうかもしれません。

置く場所を選ばないシンプルなもの、インテリアに合ったデザインを選んでおくと安心です。

タンスのように、上にものを置く場合は、上部が天板になっているものもあるので、用途に合わせて選んでみてください。

買い足しも考慮する

衣装ケースのよいところは、容量が足りなくなっても、重ねて使うことができることです。

服が増えたときのことを考えると、買い足しができるものがベストです。数年後、同じ商品がある保証は100%ではないですが、今までの実績で長年売られているものや、大手メーカーが出しているものの方が安心といえます。

反対に、安いからといって安易に買ってしまうと、廃盤になったときに困るので、買い足す予定がある人は、やはり定番商品から選ぶのが安全策でしょう。

Fits(フィッツ)は最強の衣装ケース

fitsフィッツ衣装ケース
テンマフィッツワールド(天馬公式)

以上のように、衣装ケースを選ぶポイントは、サイズなどの使い勝手、デザインなど色々とあります。そして、長年使ってみた学んだことは「数年後でも同じものが買えるか」ということです。

一人暮らしを初めてしてから、早10年。数回の引っ越しを経て、私がずっと愛用しているのは、Fits(フィッツ)です。大きなホームセンターに行くと、必ずと言っていいほど目にする定番商品です。

何回か違う衣装ケースを買ったこともありますが、割れてしまったり、変色したりと、正直いまいちでした。結局、現在も現役で使っているのはFitsです。

強度や耐久性、デザイン、買い足しにも便利と、Fitsは衣装ケースケースに求めるポイントを押さえています。長年にわたって、売れているということも信頼の証。全ての面で満足度が高い衣装ケースと言えるでしょう。

Fitsの特徴

Fitsは「フィットする(ふさわしい・適合する・ピッタリ」というキャッチフレーズの通り、サイズのバリエーションや、機能にこだわって作られています。

私が愛用している「フィッツケース」は、シリーズ累計販売数8800万個を突破した定番商品。ホームセンターで見かけるとは思っていましたが、8800万個…。調べてみたらすごい数が売れていてびっくりしました。

幅、高さ、奥行きのバリエーションが豊富で、スペースに合わせた組み合わせが可能な人気シリーズです。

初めて購入したときは、ネイビー系の色でしたが、今はこの色は廃盤のようです。現在のカラー展開は、カプチーノと限定色のブラウン。カプチーノと言っても、ややグレーっぽい白といった感じです。我が家では基本的にはカプチーノを使っていますが、限定色のブラウンも気になるところです。

サイズ展開

豊富なサイズバリエーションが特徴のフィッツケース。小物収納に適した小さめサイズは6種類、すきまケースは3種類、3段がつながった多段タイプは2種類のバリエーションがあります。

服を収納する定番商品は16種類あり、奥行き53cmのクローゼット収納が8種類、奥行き74cmの押入れ収納が7種類あり、それぞれ幅と高さが異なるバリエーションが用意されています。奥行き66cmのミドルタイプは幅、高さともに1種類のみです。

ちなみに、賃貸の物件のクローゼットの大きさは、45cm~60cmほど、押入れだと80cmほどの間取りが多いようです。しかし、明確な決まりはないので、収納の充実している物件だと、洋室でも80cmの奥行きもあるので、まずは計ってみてくださいね。

衣装ケース活用法

クローゼットがないときは

ワンルームや1Kの物件で、部屋を少しでも広く使えるように、クローゼットがないところもあります。もしこのような物件に住むことになったときの活用法をご紹介します。

リビングに置いても違和感がないものを

プラスチック製の衣装ケースは、クローゼットや押入れに入れる前提で、あまりデザインにはこだわっていない商品が多いですが、アイテムによってはリビングに置いても違和感のないものもありますね。Fitsシリーズは、全体的にシンプルなデザインなので、そのまま使っても違和感は少ないかと思います。

それでも、部屋の中に衣装ケースを置くことに抵抗がある人は、タンス型の衣装ケースもあるので見てみてください。

カーテンなどで仕切る

収納力を確保しながら、見た目をすっきりさせたい人は、カーテンなどで部屋を仕切ってしまいましょう。部屋は狭くなってしまうデメリットはありますが、見た目はかなりすっきりしますし、ワンルームでのスペースの使い分けとしてはとても有効です。

この方法だと、次に引っ越したときでも衣装ケースは使えて便利ですね。下部分に収納ケースを置いて、上部は突っ張りや、専用スタンドなどを使って、吊り下げ収納にすると簡易的なクローゼットにもなります。

ケースの中は仕切りを使おう

靴下や下着など、小さなアイテムは迷子になりがちです。仕切り版などで分けることで埋もれにくく、取り出しやすい収納ができます。

衣替えのときは

少なくても年に2回、多くて4回行う衣替えのときにも衣装ケースは活躍してくれます。同じサイズのケースを使えば、ケースの中身だけを入れ替えるだけで衣替えは完了です。

また、使う頻度が少ない服は開けにくい下段に。よく使うものは上段に収納すると使い勝手もグッドです。

タンスと衣装ケース

一昔前までは、服を収納する場所は「タンス」でしたが、最近ではプラスチック製の収納(衣装)ケースを使う人も増えてきました。

軽くて扱いやすく、重ねたり並べたりが簡単にできることも衣装ケースのメリットです。

しかし、気をつけなければいけないのがケース内の「換気」です。木製のタンスに比べて、プラスチック製のケースは風通しが悪くなるため、服に湿度がこもったり、嫌なにおいが付いてしまう可能性があります。

タンスの素材は様々なので一概にはいえませんが、高級な桐タンスには、中の湿度を一定に保ってくれるという機能もあります。

どちらにしろ、湿気対策として除湿シートや、定期的に換気をするということは大切ですね。

衣装ケースの選び方まとめ

昔ながらのタンスもよいですが、衣装ケースは、軽くて取り扱いがしやすく、組み替えて使えることなど、とても魅力的です。

収納ケースを選ぶときのポイントは、

サイズ、強度、デザイン、買い足しができるか。の4つ。

収納ケース選びで悩んでいる人は、長く使うことを考えて、定番中の定番のFitsを使うことをぜひおすすめします。

>>Fits(天馬)の公式ページ

タイトルとURLをコピーしました